マンションの売却価格を自分で決めたい!

2016/05/26
マンションの販売価格はどうやって決めていますか?
不動産仲介業者に言われるままに、決定していませんか?
売買価格はとても重要です。高すぎても売れませんし、安すぎても損をしています。
でもマンションの売買を、そう何度も行うことはありませんよね。だから、値付けをするのも仲介会社にまかせっきりになってしまうのが普通です。
仲介の担当者が優秀な人であればそれでも問題ありません。しかし、仲介には知識がほとんどない新人や、仲介の経験がほとんどない担当者も多くいます。
そのような経験が浅い営業担当によって値付けされてしまうと、まったく売れないずに長期間販売し続けることになります。
また、販売価格が安すぎてあっという間に売れてしまい実は相場より全然安かったなんてことも起こりえます。
販売価格でのベストプライスは3か月で売れるぐらいの価格とされています。半年、1年たっても売れないのは価格が高すぎるからと考えて間違いありません。
不動産はどんな場所でもほぼ確実に売れます。ただし、価格が場所や値段に釣り合っていなければいけません。
高架線の下だろうが、山の上の方だろうが安ければほぼ売却できます。ですから、長期間売れない物件は総じて販売価格が高いんです。
ただ、価格が高い分には値下げをすれば良いので対応の方法があります。問題は安すぎてしまうことです。
はじめて販売を開始してから1か月以内で売却できてしまようなケースでは、明らかに販売価格が安すぎます。でも気づいたときにはすでに遅いです。
契約が終わってしまえば、売主は手付金を倍返しする以外で解除することはできません。
もしかしかたら、もう少し高くだしていても売却できたかもしれないのに、仲介業者の力量が弱かったために、本来手にできる利益が大幅に下がってしまっているんです。
自分でも価格を決定してみよう
本格的にマンションの販売を依頼するときには、媒介契約というものを結びます。「マンションを買ってくれる人を探してくださいね」という契約です。
この時の契約書に記入する金額が販売価格になります。最終的に気にいった仲介業者に依頼して媒介契約を結ぶのですが、その前に自分で考える販売価格を決めてみましょう。
自分で販売価格を決めるのはそう難しいことではありません。
まずは同じマンションで売りに出ている部屋が無いか調べてみましょう。全く同じ間取り、同じ回数、同じ方角などの事例があればベストです。
同じ物件がなければ似たような物件を探してみましょう。同じマンションの事例がなければ近隣で調べてみます。
調べ方はネットのマンション情報などでチェックします。
ついでに成約事例もチェックしてみましょう。レインズマーケットインフォメーションというサイトでは成約事例をチェックすることができます。
細かい住所までは公表されていないのですが、地域を絞ることができるので同じ広さのマンションを参考にしてみましょう。
おおよそ販売価格や事例を調べたら、自分のマンションの値付けをしてみましょう。
自分の中での値付けができたら、不動産一括査定サイトなどに申し込んでプロの査定額を調べてみます。一括査定サイトでは複数の業者が査定額をだしてくれます。
一括査定サイトと自分でつけた値段に近いところがあれば、そこの業者にあってマンションの売却について話してみましょう。
しつこいですが、販売価格の値付けは安すぎるよりは高い方がまだマシです。そう言った意味では強気の金額で勝負するように不動産仲介の人と話すと良いでしょう。
まとめ
マンション価格を自分で決めることによって高すぎる値段で売り続けたり、安い値段で売ってしまって後悔することを防ぐことができます。
自分で販売価格を決めたら、その金額を中心に仲介業者を探すと良いでしょう。売却に強い不動産仲介業者を探すのであれば一括査定サイトが便利です。